今回三つ子の出産費用についてお話します!
※子供達は現在入院中の為
私が入院にかかった費用のみになります。
まず、出産までの経緯をまとめると
9月頭から管理入院になり
そのまま帝王切開での出産となりました。
※予定日帝王切開、平日昼間の出産でした。
産後7日後に退院しました。
【保険適用分】
・通算52日間の入院費
・24時間張り止め点滴
(入院して1週間後くらいから点滴開始しました)
・帝王切開
・内服薬(張り止め・お通じよくするもの・産後から鎮痛剤・胃薬)
【自費扱い分】
・食事代(病院食)
・帝王切開後 個室希望の為、個室代発生
・お産セット(病院によって金額・内容異なります)
※私の入院した病院では
・赤ちゃんの写真付き見開きの木製枠の写真たて
・ブランケット
がプレゼントされました。(人数分)
どの病院、産院でもあると思いますが
ミルクや消毒液のサンプルも頂きました。
以前blogでも書きましたが
私は現在、会社員(正社員)で産休扱いになっております。
健康保険に加入している為、
今回の出産費用は出産育児一時金が適用されます。
42万×3人分
※直接支払制度を使えたので
病院窓口では差額分のみの支払いができました。
☆☆☆
長期入院で高額支払いになると思い
入院後すぐに会社に資料を送ってもらい
保険へ申請して【限度額適用認定証】を取得しました。
※上限額は年収によって異なります。
☆☆☆
病院の都合上、
月末締め月毎に支払いするシステムでした。
9月分支払い → 約9万円
10月分支払い(出産費用含む) →0円
なんと、退院時支払いなしでした!!( ゚д゚)
※退院時、先月分の入院費も出産育児手当金で相殺出来ることになり
9月分がほぼ返金されました!!!(´;ω;`)
実質、病院窓口で支払いした金額は
9、10月分合わせて
¥1,880-でした!!!!!
帝王切開は保険適用になる事。
限度額申請しておいた事。
産院ではなく、大きな病院だったのも
費用が抑えられた1つだと思います。
これには本当に驚きです。
三つ子産むのはお金がかかると思いきや…
長女を産院で普通分娩した時の方がマイナスでした。笑
正直、15万ほどはみ出ました。。
※ただ、長女出産した産院では
もちろん個室ですし
食事が毎回豪華で美味しくて
産後のお顔のエステがあったり
ベビーリングのプレゼントもあったり
支払いした分、嬉しい事は多かったです!!(*´∀`*)
そしてそして
ここからは私のプラスになるお話です。
入院期間中に産休に入りましたが、
産休前に入院した事になり数日分の傷病手当金がおりました。
今後は
・出産手当金
・産休産後休業保険料免除制度
・医療保険に加入していた為、帝王切開は保険対象になりました
(申請はこれからですが、保険がおります)
これから4人の子育てで楽しみな反面、大変な事も多くなります。
オムツにミルク、一度にかかる出費もかなり大きいです。
お金は本当に大事です。
出産だけでもかなりかかると思っていたので
今回本当に助かりました…(;_;)
会社には今も在籍させてもらえてて
本当に感謝しかないです。
これから出産になる方がもし見ていたら
あくまでこれは私の場合ですが…
少しでも参考になればいいなと思います。