先日、右腕に刺してる点滴の針から
液漏れしたので差し替えしました。
なんと!それまで11日間も血管もってくれた!^ ^
今までで最長だった!笑
しかも、血管から漏れたわけじゃなくて
長期間挿していて針穴が広がって液漏れしただけだから
この血管はまた使えるらしい\(^ω^)/
長期間の点滴になるから1本の血管が大事ε-(´∀`; )
左腕は血管が細くクネクネしてるから扱いづらく
日にちももって3日程(ー ー;)
右腕は丈夫でいい血管が多いらしい。
日にちが長くもつ理由が理解できた!笑
という事で、挿し替えしたけど
また右腕に点滴繋いでます。笑
次は何日もつかなぁ〜?\(^ω^)/
…と思っていたら
今日なんと、、
自分で点滴の針を抜いてしまいました。(ー ー;)
刺し替えてまだ3日目です。
痛みもなく、まだまだ持ちそうな状況だったのに。
原因はシンプルです。
利き手の右手に針を挿しているので
思わず右腕を伸ばしてナースコールを押してしまい
引っ張られた点滴の管がピーン!と張って
抜けちゃいました…ε-(´∀`; )
少し痛みと共に、針が半分抜けたことに
慌てて自分で針を刺し戻しちゃった。。笑
すぐ駆けつけてくれた助産師さんに見てもらったら
血管から点滴の液は漏れてはないらしく
『そのままでも行けそうかな〜?^ ^』
と言ってもらえたのですが、
慌てて自分で刺し戻したので痛くて
結局、抜いてもらいました…笑(^_^;)
自分、鈍臭いな…って、反省してます(^_^;)
そして、結局3日前に刺していた血管に
また点滴を流してもらうことに…笑
気をつけないと行けないですね(ー ー;)