昨日は結局、一日中偏頭痛に悩まされて
我慢できる程度の痛みなので
鎮痛剤の薬はもらわず耐えました、笑
早めに寝ちゃえ!と8時頃からウトウトしつつ
9時半にはしっかり寝たはず…
夜中1時に目が覚める
そして眠れなくなる…
お、、お腹空いた。笑
水分補給して空腹に耐えつつ、結局夜中の2時。
マクロビ派
というお菓子を食べた。笑
フルーツグラノーラを一口サイズに
ぎゅって固めたようなやつ\(^o^)/
コレ、ハマってます!
いつも体の右側を下にして寝ているのですが
昨日から右側を下にすると
苦しくなってきた…(*_*)
三つ子ちゃん達も毎日すこ〜しづつ移動してて
1番上にいる子は私の胃のあたりに!!
ご飯は今のところしっかり完食できてるけど
ゲップが多くなってきて
ちょっと苦しいかな、って感じ。
左側にいる子は相変わらず1番動く!!
だからなのか、今のところ1番体重は重い。
ボコボコ蹴られてます(^ ^)
そして、下にいる子は
重力で2人に押されている分
心臓の音が強くてたくましいね!!\(^o^)/
って、看護師さん達の中で話題になっているそう。笑
少し動くだけでも、お腹が張るのですが
下腹部が1番張るので
きっと、下にいる子が狭くて苦しいのかな?、
と思います…( ;∀;)
昨日から寝転がっていても
下腹部の張りが出てくるようになってきた。
どう寝てもどこかしら苦しかったりするので
どのポジションで横になれば楽なのか模索してます(*_*)
抱き枕を背もたれにしてみたり
足乗せにしてみたり
抱えてみたり…常にモソモソ動いてます、笑
三つ子妊婦はこの病院では
年に1人か2人いる程度らしく、珍しがられるので
初めて三つ子を担当する看護師さんも何人かいます(^ ^)
心拍確認の時も毎回どの看護師さんは苦戦してます。笑
何人かは赤ちゃんの位置を毎回ノートにメモしてくれています(^ ^)
朝方結局二度寝したものの、
6時に心拍確認で起こされ
体重測定もしました!
な、なんと入院して体重増えてない!!\(^o^)/
毎回完食してるのに!さすが病院食!
むしろ若干体重減ったくらいだった(^ ^)
嬉しくなり調子こいて
朝食の時間まで待てず、
小さいカップうどんをぺろり。笑
昼前に旦那さんと娘と少しテレビ電話して
その後娘をばぁばに預けて
旦那さんだけで追加の荷物を
持ってきてくれたー!!\(^o^)/
ワクワクしてて、窓から車が来るのを待ち…
帰る時も窓から手を振ってバイバイしたよ\(^o^)/
コロナの影響で面会禁止。
ナースステーション前でお互いチラッと
顔だけ見て、旦那さんへ一言『ありがとう(^ ^)』を言って
1週間ぶりの再会は終了〜…(´;ω;`)
直接顔が見れただけでも元気もらえた!!☆
部屋帰って荷物見てたら…
(ほぼ水分とお菓子です。笑)
持ってきてもらった荷物の中にお茶があるんだけど…
ん?なんだこのシール…
…つばめ?
え、これってまだ文字が書けない
娘からのメッセージか?!( ;∀;)
え、でもこんなシール家にあったっけ?
私は買った記憶ないぞ…
旦那さんにすぐ報告した!!!\(^o^)/
確認して分かった事ですが、
100均でばぁばが最近買ったシールだったみたいで
家族のみんなが知らないうちに
娘がこのシールを貼っていたみたい!と。
何本かお茶があったけど
この一本だけに貼ってありました!!!
なんて嬉しい事してくれるの!!!( ;∀;)
今すぐ娘をギューって抱きしめたい!!!
明日はエコーと採血がある!
貧血が治ってるといいけどな…(*_*)
エコーで三つ子ちゃんの成長が見れるから楽しみ!!!
※気になって今日看護師さんに確認した事※
妊婦検診の補助券持ってきてるけど
(入院してる病院によって違うのかな?、、)
入院中は補助券は使わないらしい。
入院したらエコーは週一検査あるし
妊婦健診でする尿検査等も定期的にやるので
心配いらないですよ(^ ^)
検査した時に母子手帳お借りして記入はしますのでね〜(^ ^)って。
へぇ〜…(^^;)
せっかくの補助券を使わないのですか。。
不思議です。。
じゃあ、入院費からお支払いって事ですかね?笑
ここの病院は、
通院してる段階で処方してもらった
張り止めの内服薬や、便秘改善の内服薬も
※今飲んでいる薬と全く同じ薬なのに
入院中は外来処方の薬は飲めなくなるので
新たに処方しますね(^ ^)って。
そういう病院のルールみたい。
え、まだ薬たくさん余ってますよ?!、、
って言っても、ルールなので
今残っていて持ってきてもらってる薬は
飲まないでくださいね。と言われました。
ルールなのだから仕方ないので
私も、そうなんですね〜(^ ^)って言って終わったけど、
なんだかお金の無駄遣いしてる気分。。
限度額申請をしているので
入院費もそこまで心配していないですが
それでも初めての長期入院だし
お金の事は色々気になります…(*_*)
出産後に幾らかかったのか
blogでも紹介できたらな、と思います。