1.11
昨日からのお腹の痛みは朝起きたら落ち着いてた
とりあえず夜勤明けの旦那さんと一緒に朝湯船に浸かる。
嫌な予感がしたから生理用のナプキンを念のためつけとく。
なんとなくお腹はモヤモヤしてるけど陣痛らしき痛みがなく、のんびり過ごす。
2.3時間お昼寝する。
お昼12時起きる
風邪が悪化したのか?わからんけど身体が怠い感じがする
でもお腹空いたから、おばあちゃんに雑炊を作ってもらい、もりもり食べた
14時半ココアが飲みたくなりホッと一息
15時前、旦那さんのお昼ご飯作る元気がないから一階にいるおばあちゃんにご飯お願いしようと階段降りたら…
じわじわじわ。と、結構多めの暖かいものが出てきた!破水したとわかった!
パシャーと出てきた感じなのかな?
急に来たw
数日前からナプキンしてたからどれだけ出たのか分からず…
トイレ行って確認。
破水してる!!
ナプキンには透明な色だけどたっぷり水分が吸われていたから、破水だとわかった!!
部屋にいた旦那さんにすぐ伝えて、会社に電話してもらい夜勤休んでもらった
私はすぐに病院に連絡。
破水の確認をしたいので、ナプキンをつけて病院へ行くように指示があった。
あと、入院セットもって来院してください。
と言われ、準備していた入院セットを持って
旦那さんの運転で病院へ向かう。
家から15分の所に病院があるので心を落ち着かせながら向かう。
旦那さんはいよいよか!と思いつつも緊張している感じだった!
産婦人科に到着してすぐ、破水の確認を看護師さんが行った。
確認する時パンツを脱いだら少量の出血が、ぽたぽたとした。
一瞬焦ったけど、正常な事らしく安心…
確認中も残りの羊水たくさんでてきた!
これも全然大丈夫な事らしいけど、、
看護師が子宮口確認の為に手を入れたら、パシャーって感じで出てきて、私は股広げてるから、
えええぇー、大丈夫なん??と心配に。
破水確認時の16時前、入院確定。
まずはお母さんに連絡する。
病室に荷物だけ置いて、機械をつけてNSTして、張りと陣痛の間隔を確認。
16時半頃から本陣痛なのか痛み強くなるのが分かった。
でも耐えれる痛み。
赤ちゃんが生まれる時に子宮口通るから感染症予防の為の点滴しながら、、
陣痛の間隔が安定してないのと、子宮口が10センチまで開くようにとりあえず廊下を散歩。
旦那さんが近くのコンビニに行ってる間に、廊下をてくてく散歩。
しばらく散歩すると旦那さん戻ってきたけど、すぐお腹がきゅーっと痛くなってその場から一歩も動けない感じになる。
陣痛室に戻り、
ちょくちょく子宮口確認と内診グリグリの刺激してもらいつつ、いきみ逃しを経験する
旦那さんテニスボールで何回も強くお尻押してもらうのがすごく楽でありがたかった!!!
正直、その場にいた看護師さんよりも、いきみ逃し上手で、ピンポイントであててくれた!!!笑
あと、呼吸法も覚えてくれてて一緒に呼吸法やった!
旦那さんはペットボトルも用意してお茶を飲ませてくれたりして、ずっと励ましてくれた!
たまたま鼻詰まりしてて鼻から全く呼吸できず、口で呼吸法やる。鼻から息が吸えない!笑
ピークに痛いのを何回かテニスボールで逃して、担当の先生きて子宮口確認と内診グリグリしてもらう。陣痛来たタイミングで内診グリグリやるから、それがもう、マジで辛い!痛い!笑
意識飛びそうになるくらい!
助産師さんに一回だけ『無理ー!!!』と弱音吐くが、『これからだよー!まだまだ頑張ってー!大丈夫だよー』割と冷静に対応される。笑
先生に何度か内診グリグリされ、子宮口8センチくらいのところで、陣痛の間隔短くなったし、出血が順調に進んでる?らしく、分娩室へ歩いて移動
旦那さんも立会いの服に着替えて参戦
ずっと応援してくれた。
先生と助産師さんと一緒にNST見ながら張りが来たのを確認して、『張りきたな!呼吸だぞ!鼻から吸って〜、ふぅ〜』と何回も声に出して応援してくれた!!
私が陣痛室にいた時、NSTの機械の波形で陣痛の波が来るという、機械の見方を教えてもらっていた。笑
分娩室でいきむタイミングになって、先生からの掛け声で、
いきんで〜!!!
はい!休憩しよう!
ちゃんと呼吸して〜赤ちゃんに酸素送ってあげて〜!と
3サイクルくらい繰り返して
途中、陣痛の間隔5分?とか空いて、間隔空いちゃったね〜
次お腹張っていきみたくなったら言ってねー!
と言われ、ふーん!!!と踏ん張るがまだ出ず。
初産だからあとこれを6回くらい繰り返しかな〜?とか先生にいわれる。
内心、マジかよ。陣痛痛いし、いきむの大変なんだけど。早く出したい!と思った。
そして遂に陣痛の波が来る!
これで出すぞ〜
と思うが、1回目にいきむ時、息を吐いてしまいうまくいきめず失敗。
でも、その波の2回目いきむ時に頭が見えてきたらしく、先生と助産師さんにも上手にいきめてたよ〜と褒めてもらい、調子にのるw
陣痛きて、いきんだ後リラックスして呼吸しないと赤ちゃんにも酸素が行かなくなるからリラックスしたいんだけど、いきんだ直後って疲れとかアドレナリン出まくっててうまく呼吸がうまくできないんだけど、助産師さんが左手を握ってくれて、その手がめっちゃ暖かくて、ふわっと気持ちが軽くなってちゃんと呼吸ができた。
先生は、次でいきみたくなったら思いっきり踏ん張っていいからね!出すよー!って言ってくれたから、
次で絶対産む!ふんばる!と心に強く決める!
そして、2分後?くらいにまた波がきた!
呼吸もしっかり整えて、目も開けて、旦那さんが後ろでしっかり支えてくれて、『吸って〜吐いて〜フー!!踏ん張れよ!!!ふーん!!!目はちゃんと開けろよ!!!』と大きい声で応援してくれた。
今までにない力で、顔真っ赤(旦那さんいわく、赤を超えて青紫色だったらしい)にして踏ん張る!!
すると、先生から『出るよー!!力抜いてー!はい!ハッハッハッと言いながら胸に手を当ててー』と言われ、
ハッハッハッと言いながら手を当てたら、一瞬にして今までの痛みが無くなり、どぅるん!!!と赤ちゃんが出てきた!!!いきむのに必死すぎて一瞬頭の中わけわからんかったけど、赤ちゃん出てくる瞬間は、しっかり見なきゃ!と呼吸整えながらお股ガン見!
平成31.1.11 18:44 誕生。
すぐに大きな声でおぎゃー!と、泣いてくれて安心した。
産む時感動して絶対涙出る!と思ってたのに、目はカラカラだった笑
必死すぎて。
やりきった感。
でもめっちゃ感動して、一緒に頑張って出てきてくれた赤ちゃんに、サポートしてくれた旦那さんに、左手をずっと握ってくれていた助産師さんにありがとうと感謝の気持ちだった。
分娩室へ入って25分ほどの超スピード安産でした!助産師さんも先生もビックリ!!!笑
産んだ後、しばらくして胎盤もどぅるん!と剥がれて出てきて、お腹が軽くなっててめちゃ凹んだのが分かったww
あ、自分のお股を鏡越しじゃなく、直接久々に見れたな、笑
問題はそのあと!!
お股チクチク縫うのがクソ痛いし長い!!笑
いや、それよりも、安定期に入ってできたいぼ痔が産後一番後引く痛さ!!笑
縫われている間も先生に何回も痔でお尻痛い!と言ったかw
子宮収縮の為に点滴と内服薬処方された、お腹は子宮収縮の為にアイスノンで冷やすからまー、冷たくてw
冬だから暖房ついてるのにお腹はアイスノンでひんやり。
縫合の処置も終わり、今日お風呂無理だから身体を拭いてもらい、着替えて、ふ〜と一息ついて、のんびり旦那さんと赤ちゃんと3人の時間を過ごした。
旦那さんに写真や動画を撮ってもらったり、家族に連絡してもらったり。
でも、無事スピード安産で産めれたのも旦那さんのサポートのお陰だから本当に感謝。
2時間は分娩室で安静にしなきゃいけないから、一旦家に帰ってた旦那さんから、私のお母さんがインフルエンザだった事と、私のお父さんも体調悪くて仕事終わりに内科に行ったと聞かされた事で、一気に私はインフルエンザ大丈夫なのか?疑惑が…
鼻も詰まってたし、今日は身体が怠かったよな…。
戻ってきた助産師さんに同居の親がインフルエンザ1人と、お父さんも怪しいかも?だということをここで伝える。
私も体調悪かったし…というと、
もう21時で、消灯の時間になってて私自身インフルエンザの検査はできず、同居の旦那さんに感染してないか?となり、他の患者さんもいるから念の為、旦那さんは今日泊り禁止になってしまった。
明日検査するかは先生の指示を仰ぐことに。
とりあえず、病室に戻る為に、まずトイレ指導を助産師さんから受ける為にトイレへ。
分娩台から起き上がると、気持ち悪さと産後の縫い目と痔が痛くて歩きづらいのでふらふら。
ボロボロになってるのを自覚する。
トイレ着くなり吐き気が一気にきて、お昼食べたやつ全部吐いた
赤ちゃんごめんね、、
明日赤ちゃんにも会えるかな。不安
そして一番は旦那さん。
いっぱいサポートしてくれて無事産んで、
こんな事になってしまって帰らなきゃいけなくなって、、ごめんね。
旦那さんらなんも風邪の症状出てないのにね。
インフルエンザ感染者がいる家に帰るなんて、酷すぎるよね
旦那さんのお母さんも愛知向かってくれているのに私が会えるかわからない。
赤ちゃんを抱っこさせてあげたかった。
21時過ぎ旦那さんがしぶしぶ帰る。
22時頃旦那さんがコンビニで買ってくれたゼリー飲む
23時頃、寂しくなり旦那さんに電話。
23時半 検温 38度あるらしい
お腹すいてきたから旦那さんが買ってくれてたスープ飲む。身体に沁みる。
疲れて寝たいけど寝れない
1時トイレ
5時トイレ
5時までは産後ハイになってるのか、お尻痛すぎて寝れてないけど横になってる状態。
やっと5時から2.3時間寝れた
1.12 まだ痔でお尻が痛い円座クッションあるから座るのも楽になった
インフルエンザの検査は熱もないし、出産きて赤ちゃんのお世話しないといけないから、赤ちゃんと接しないなんでできないし、検査はもうしない方向になった。
旦那さんのお母さん、旦那さんのお姉ちゃん、旦那さんが来てくれた
お祝いとお菓子とプリンとお茶と。
沢山の差し入れを頂いた!!!
産後寝てないし、お風呂入ってないし、体ぼろぼろで外見がちょっと元気が出てないように見えたのかもしれないけど、せっかく遠いところから来てもらえて、少し会えて気持ちはかなり嬉しかった!!!
夜シャワーできてスッキリした!
乳首に亀裂が入って夜中から授乳を中心に。
ちょっとおっぱい吸わせたけど痛すぎて、
とりあえず乳首はクリーム塗ってケアして、ミルクだけあげることに。
1.13 座薬が効いてるのかお尻が嘘みたいに楽!でも、触るとかなりでかい痔があるから治ってはないww
でも歩くのもだいぶマシになってきた
ずっとミルクにしてるのでラップで保護してた乳首の亀裂が治ってきた。
哺乳瓶の乳首サイズ?形が合うのが分からず飲み残しされて完全に飲みきるまでに時間がかかって焦った。飲みやすい方の乳首に変えてもらった!
初めてのミルクを難しい!
午前、沐浴指導
見学後、赤ちゃん初めての沐浴
初めてやったの?と聞かれるくらい、上手に沐浴できてたみたいで褒めてもらえた!
赤ちゃんの体の変化がないか、スキンシップの為にも大事な勉強の時間だった
旦那さんも一緒にやれたらな…と思った。
昼、旦那さんのお母さんと旦那さんが来てくれた
1時間話しして抱っこしてもらっていい時間過ごせた!
昨日より元気になってたのがバレてた笑
14時私の親戚や兄弟が
人数多いからガラス越しの対面になったけど。
みんなが来るときは昼だからぐっすり寝て目は開かず…笑
ここで自分の足がゾウみたいにぶくぶくに浮腫んでるのに気づく!!!
メディキュット家に忘れたw
足マッサージもしなきゃやばい。
メディキュットを入院セットに書いて欲しいくらいいる!笑
夕方に乳首マッサージ指導受けて、搾乳機で乳首マッサージすることに!
夜シャワー後に足マッサージして、今日から骨盤ベルトもつけた!
夜ミルクの飲みが悪く時間がかかって苦戦!
乳首マッサージ後、赤ちゃん預けて夜4時間ほど1人でぐっすり寝さしてもらった!
ちょっとマタニティブルーになってた、
何もないのに涙止まらんくなって自分にびっくりした笑
1時に赤ちゃんいなくて静か、、寂しくなり起きる
乳首マッサージしに授乳室へ
授乳室が寒くて部屋に帰って自分の部屋着に着替えて紅茶飲んで温まる。
ナースステーション誰もいなくて蒼ちゃん引き取れず、、
赤ちゃんの顔見たかったな。
多分21時くらいに授乳後の私のげっそりした顔?に看護師さん気づいて預かりますね〜って連れてかれちゃたから朝まで預かってくれる気なのかな?。
生理現象のマタニティブルー恐るべし。
こうなったら朝まで寝かせてもらお。
あまりここで無理して退院の日迎えて家族に当たるとかにならないように、今日は朝までの時間でここでリセットしとこう!