ぴろろです!
『これまでの話シリーズ』読んでいただけましたか?
これからは日々の変化を記録する為、随時ブログ更新していきます♪
今日は前回受診した時に書いてもらった紹介状を持って不妊センターへ向かいました
初めての不妊センターで先生からまず言われたのは、「子宮卵管造影検査をしてみましょう。」とのこと。
子宮造影検査とは・・・子宮内に造影剤を注入し、子宮の形や卵管の疎通状態をレントゲンで観察する方法。
子宮の形は人それぞれで、卵管の通りが悪くて妊娠しにくい人もいるので今後はこの検査をして治療方針を決めていくと言われました。
造影剤検査のメリットとしては子宮の通りがよくなり、検査後およそ6か月は黄金期と呼ばれる妊娠しやすい体になるというもの\(^o^)/
そして子宮卵管造影剤の予約をしてきました!
ちなみに月経後から排卵日までの期間に行う造影剤検査になる為、生理不順の私はまず月経を起こす注射をして、排卵促進剤の内服薬をもらった。
これは前回同様産婦人科でもやってた治療ですね('◇')ゞ
今日の診察はここまで☆
ー感想ー
初の不妊センター緊張したーw
しかもどうやら子宮卵管造影検査に保険は効かないらしく実費で約1万円かかるらしい(;´∀`)イタイ
まず子宮に造影剤を入れるなんて想像しただけでも結構不安だったけど、やっぱり知りたという気持ちの方が大きいし、今後の治療方針が明確になるならそれくらいの覚悟はできている!( ・´ー・`)
そしてなによりも黄金期に対する期待があるから!!
ただ、、やっぱ少なからず不安は残っているので帰ってきて子宮卵管造影剤検査についてはネットで調べまくりました(笑)
『痛い』とか『気持ち悪い』とつぶやいている人もいたので私は一日有休をとって挑む事を静かに決心しました(笑)